タナゴのために ― 2011年05月22日 00:23

タナゴの水槽に、2枚貝をいれよう。
タナゴは2枚貝に産卵するということで、2枚貝をさがしに・・・
ドブガイというらしいですが、なんとも悲しいネーミングです。
どぶに住んでいるからなのか、色がキタナイからなのか、大きいのは掌くらいある。
さすがに、それを30センチの水槽に入れるわけにはいかないので、かわいらしい5センチくらいのを採ってきました。
貝を入れるとなると、潜るための砂を入れなくてはならないのです。
と、言うわけで、砂を採ってきて、きれいに洗い始めたのです。
これがなかなか、きれいにならない。繰り返しごしごし、とぎとぎ・・
そう、お米を研ぐようにするのです。指先の皮が痛くなってきたところでやめました。
こうして、ようやく水槽に、砂と貝が2個入ったのです。
でもよく考えると、タナゴは、まだまだ小さいのです。でも、なんだか、貝にすり寄っていくではありませんか。貝が口をあけて、ひらひらを出していると、周りにまとわりつくようにタナゴが集まります。
これは、何か面白いことになるかも・・
でも、とりあえず、貝が砂に潜るのを見るだけでも面白い。
ときどき、潜っている貝を掘りだして、潜っていく様子をみるのです。貝には、迷惑な話ですけど・・・。
タナゴは2枚貝に産卵するということで、2枚貝をさがしに・・・
ドブガイというらしいですが、なんとも悲しいネーミングです。
どぶに住んでいるからなのか、色がキタナイからなのか、大きいのは掌くらいある。
さすがに、それを30センチの水槽に入れるわけにはいかないので、かわいらしい5センチくらいのを採ってきました。
貝を入れるとなると、潜るための砂を入れなくてはならないのです。
と、言うわけで、砂を採ってきて、きれいに洗い始めたのです。
これがなかなか、きれいにならない。繰り返しごしごし、とぎとぎ・・
そう、お米を研ぐようにするのです。指先の皮が痛くなってきたところでやめました。
こうして、ようやく水槽に、砂と貝が2個入ったのです。
でもよく考えると、タナゴは、まだまだ小さいのです。でも、なんだか、貝にすり寄っていくではありませんか。貝が口をあけて、ひらひらを出していると、周りにまとわりつくようにタナゴが集まります。
これは、何か面白いことになるかも・・
でも、とりあえず、貝が砂に潜るのを見るだけでも面白い。
ときどき、潜っている貝を掘りだして、潜っていく様子をみるのです。貝には、迷惑な話ですけど・・・。
コメント
_ tekoteko ― 2011年05月22日 20:45
_ (未記入) ― 2011年05月23日 21:15
貝の殻ではなく、中に産みつけるのです。ちょっと貝が可哀そうな感じですが・・
潜るのは、スローな動きのようで、一瞬、するっと砂に入ります。何度かに分けて、するっ、するっと、潜っていきます。
潜るのは、スローな動きのようで、一瞬、するっと砂に入ります。何度かに分けて、するっ、するっと、潜っていきます。
_ tekoteko ― 2011年05月25日 22:08
え〜っ貝の中ですか! 変わっていますね。
私が貝だったら何個か卵食べるかも・・・(迷惑料)
するっとですか。貝になったつもりでイメージしてみました。
貝殻をパフパフすれば、なんとか潜れる気がします。笑
私が貝だったら何個か卵食べるかも・・・(迷惑料)
するっとですか。貝になったつもりでイメージしてみました。
貝殻をパフパフすれば、なんとか潜れる気がします。笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ne4m-tjmt.asablo.jp/blog/2011/05/22/5875092/tb
そして卵は貝に生み付けるんですね。
今、うちの熱帯魚水槽でもラミレジィという魚が産気付いています。
うちのラミちゃんは自分で砂に穴を掘ってその窪みに100個くらい産みます。
でも、一般的には植木鉢の欠片を入れておくとそれに産むらしいです。
堅いところが産みやすい!?
貝に産み付けるタナゴさんと少し似てるなぁと思いました。
砂に潜る様子見たさに掘り起こす・・・笑
潜るのは素早いのでしょうか。
貝は動作がスローなイメージがありますが・・・・