少し落ち着いたかも・・ ― 2024年05月20日 00:38
5月18日
8時からの、あじさい園の草取り手入れだけど、9時には、筑紫まちづくり協議会の総会に出席予定なので、朝7時前から言って、草取り。
何とも見事な草の海。あじさいの株が見えないくらいに茂っている。
いつもの場所から、草取りを始める。シートに草を盛り上げて、道路まで運ぶ。
大きな株の中には、枯れた枝が詰まっているので、取り除く。ツルが絡まっている・・株の中に、鳥さんが運んできたタネが、成長して1メートルほどになっている。
8時に開始のミーティングがあったので、そろそろ引き上げることに。急いで家に戻り、着替えて、コミュニティセンターへ。
9時半からの総会。議長代理であいさつ。来賓で来ていた方の多くが、照会が終わったら帰られたけど、波多江県議と、二人、活動報告を聞いてから退席した。
家に帰って昼食の準備。その間に午後からの説明に使う資料のプリント。急ぐのに、2回も、インク切れ。ストックがあったので、良かった。
13時に、南コミセンに集合、健康福祉部会のメンバーをのせて、みかさコミセンへ。私にとっていつもの場所だけど、南の方にとっては知らないコミセン・・・そういうこともあるのだなと‥気づいた。
筑紫南コミュニティでの、日常生活支援の仕組み「たすけ愛みなみ」の取り組みについて、取り組みまでの経過と、取り組み内容の説明をする。介護保険の総合事業の一環なので、2025年までに体制を作らないといけないので、本来は自治体の補助があってもよいのだけど・・取り組む地域を増やしていきたい。
説明会終了後、メンバーを南コミセンまで送って、最後に生涯学習センターで行われている、小鹿野さんの文化講座を聞きに行く。遅れて参加することを伝えていたけど、15分ほど遅れた。多分開会行事などあって、講座の始まりは少し後だと思っていたけどバッチリ、その通りだった。大宰府政庁と筑紫野の関係など、より筑紫野目線での話だった。あの時代の話は、大陸とのつながりもあって、面白い、奥が深い。
めいっぱいの1日だった。
、
8時からの、あじさい園の草取り手入れだけど、9時には、筑紫まちづくり協議会の総会に出席予定なので、朝7時前から言って、草取り。
何とも見事な草の海。あじさいの株が見えないくらいに茂っている。
いつもの場所から、草取りを始める。シートに草を盛り上げて、道路まで運ぶ。
大きな株の中には、枯れた枝が詰まっているので、取り除く。ツルが絡まっている・・株の中に、鳥さんが運んできたタネが、成長して1メートルほどになっている。
8時に開始のミーティングがあったので、そろそろ引き上げることに。急いで家に戻り、着替えて、コミュニティセンターへ。
9時半からの総会。議長代理であいさつ。来賓で来ていた方の多くが、照会が終わったら帰られたけど、波多江県議と、二人、活動報告を聞いてから退席した。
家に帰って昼食の準備。その間に午後からの説明に使う資料のプリント。急ぐのに、2回も、インク切れ。ストックがあったので、良かった。
13時に、南コミセンに集合、健康福祉部会のメンバーをのせて、みかさコミセンへ。私にとっていつもの場所だけど、南の方にとっては知らないコミセン・・・そういうこともあるのだなと‥気づいた。
筑紫南コミュニティでの、日常生活支援の仕組み「たすけ愛みなみ」の取り組みについて、取り組みまでの経過と、取り組み内容の説明をする。介護保険の総合事業の一環なので、2025年までに体制を作らないといけないので、本来は自治体の補助があってもよいのだけど・・取り組む地域を増やしていきたい。
説明会終了後、メンバーを南コミセンまで送って、最後に生涯学習センターで行われている、小鹿野さんの文化講座を聞きに行く。遅れて参加することを伝えていたけど、15分ほど遅れた。多分開会行事などあって、講座の始まりは少し後だと思っていたけどバッチリ、その通りだった。大宰府政庁と筑紫野の関係など、より筑紫野目線での話だった。あの時代の話は、大陸とのつながりもあって、面白い、奥が深い。
めいっぱいの1日だった。
、
お疲れついでに・・ ― 2024年05月20日 00:58
5月19日
8時半に筑紫南中学校の体育祭に参加。
近年の暑さ対策? 競技数が少なく、シンプルで、午前中のみ。
練習時間があまり必要のない、走る、ことが中心だったけど、それはそれで、盛り上がりました。子どもたちが中心となって運営していて、それぞれの役割があって、いいなと思いました。
プログラムを3つ見て、退席。
筑紫南コミセンへ急ぐ。安全安心部会の、救命救急講習会の参加者が少なく、参加の要請があったので受講。
何度も受けているけど、何度受けてもいいと思っている。当たり前に行動できるようになるには、繰り返しの訓練が必要だと思っているので。
終了後、家に戻って急いで昼食。13時集合で、14:00からの開会に備えて、議会報告会の準備。今日の担当は二日市コミュニティセンター。
今日も、なかなかの、意見でした。紙にびっしり書いてあるのを読み上げての質問で、その内容には、考えさせられました。
近隣のとりくみ状況を、数値を上げて、詰め寄ってくる・・議会としても、これくらいの数字をもって、詰め寄って、行政を動かさないと・・と思った次第。
結局、15日に2か所、京が箇所で、3か所の参加者は、多くなかったけど、意見に教えられることが多かったなと、あらためて意見交換会の意義を実感しました。
車のガソリンが空っぽになって、赤いランプが点灯。帰りに給油。
今日は、私にも、何か甘いものを補給しないと・・
8時半に筑紫南中学校の体育祭に参加。
近年の暑さ対策? 競技数が少なく、シンプルで、午前中のみ。
練習時間があまり必要のない、走る、ことが中心だったけど、それはそれで、盛り上がりました。子どもたちが中心となって運営していて、それぞれの役割があって、いいなと思いました。
プログラムを3つ見て、退席。
筑紫南コミセンへ急ぐ。安全安心部会の、救命救急講習会の参加者が少なく、参加の要請があったので受講。
何度も受けているけど、何度受けてもいいと思っている。当たり前に行動できるようになるには、繰り返しの訓練が必要だと思っているので。
終了後、家に戻って急いで昼食。13時集合で、14:00からの開会に備えて、議会報告会の準備。今日の担当は二日市コミュニティセンター。
今日も、なかなかの、意見でした。紙にびっしり書いてあるのを読み上げての質問で、その内容には、考えさせられました。
近隣のとりくみ状況を、数値を上げて、詰め寄ってくる・・議会としても、これくらいの数字をもって、詰め寄って、行政を動かさないと・・と思った次第。
結局、15日に2か所、京が箇所で、3か所の参加者は、多くなかったけど、意見に教えられることが多かったなと、あらためて意見交換会の意義を実感しました。
車のガソリンが空っぽになって、赤いランプが点灯。帰りに給油。
今日は、私にも、何か甘いものを補給しないと・・
最近のコメント