ミミズとボーフラ2011年05月09日 22:34

我が家には、オヤニラミ大くんと、オヤニラミ小ちゃんがいます。

大くんは、リビングの外のデッキに置いた水槽にいます。ガラス戸をあけて、デッキにでると、「なんかちょーだい」と近づいてきます。
ミミズが大好きなので、庭のあちこちを掘り返しては、水中にポトンと落としてやるのです。肉食です。

先日、藻を減らしてやろうと、手を入れたところ、つつかれました。ギョッとしましたヨ。もしかして、かじられるのかと怖かったです。

連れ合いに話したら、そんなことないよ・・というので、試しに指をいれてみたら・・といったのです。そしたら、ガツンときたので、コッワーーとびびってました。

一方の、小ちゃんは、まだほんの赤ちゃんなのです。ミミズどころか、ボーフラをいれても、後ずさりをしてしまうのです。ボーフラのリズミカルな動きについていけないようです。

後ずさりといえば、魚では珍しいのですヨ、この動きは。
と、いうわけで、今日もお魚さんと遊んでしまいました。

コメント

_ tekoteko ― 2011年05月10日 00:01

こんばんは。
オヤニラミ、ネットで調べてみました。
斑紋がっ!・・・名前の由来が分かりました。
2匹重なっているかのようですね。
いやぁ、面白いお魚さん! 
結構、口がデカイですね。
これにつつかれたらホント痛そう・・・(笑)
ミミズ取り頑張ってください。(私も子どもの頃は平気で手で取って遊んでいましたが、今では想像しただけでゾゾゾ〜っ・・・笑)
お魚ネタまた楽しみにしてます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
犬の名前

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ne4m-tjmt.asablo.jp/blog/2011/05/09/5854618/tb