やっと、自分ひとりの時間2024年04月02日 13:00

3月議会は、2月に始まったけど、すごーく長かった。長く感じた。

JTのことが新聞に出たりして、質問があれこれ・・・

でも、26日に、本会議が終了。ハラスメント条例も、可決。これから、この条例がどのように生かされるのか・・しっかり、運用をしていかないと。

27日に、消防議会。いつもは、無風状態で終わるのに、本会議前の全員協議会が長引いて、5分遅れで開会。

28日は、協議会の進め方を検討・・

今日は、少し花冷えだけど、朝から草取り、土慣らし・・
手袋をしないで、土を触ったので、指がささくれてしまったけど、とっても楽しかった。

いつのまにか、椿が終わって、ボケ、カイドウが咲いている。

青空が・・・2024年04月07日 22:50

洗濯物を干して、見上げた空は青く、お日様はぽかぽか。

そうだ、シャクナゲを見に行こう・・・ということで、早速出かける。
天拝公園では、しだれ桜が見事な山を描いていた。

鳥居をくぐって、しゃくなげ谷に・・日当たりのいいところで、少し花が咲いていたけど、なんだか、苗が少なくなっているのか、谷全体がまだ花いっぱいにはなっていない。谷を抜けて、山頂を目指そうと思っていたけど、通行止めになっていた。

もう一度、登山道まで戻って、普通に山頂を目指す。今日は本当に山歩きびよりで、多くの人に出会った。小さい子の手をつなぎながら、山頂を目指す若い二人は、なだめたり、はげましたり・・ゆっくり、ゆっくり、階段を上っている、リハビリのために、歩いておられるような方もいて・・・励まされました。

下りの山道では、可愛い花に出会ったり、切り株にお供えのように並べられた椿の花があったり・・・ほっこりでした。

二日市八幡宮春の大祭2024年04月13日 19:58

11時からの開始で、福銀のPに停めて、ゆっくりとお宮に行ったけど、10時半でまだ準備に忙しくされていたので、目の前の谷呉服店の、紅楓庭園まつり・・という、呼びかけに応じて、庭にいく。

表通りの店から、奥野庭が美しいという評判を聞いていたので、裏から庭に入り、店の呉服を少し見て、着物もいいな‥と、改めて思ったのです。来年は来てみようかな・・・

3時から、チェンバロのコンサートがあるのですよ、と、誘っていただいて、びっくり。まさか呉服屋さんのくらで、チェンバロが聞けるなんて。話をよく聞いてみると、あの小林道夫さんにも来ていただいたことがあるそうで、17世紀の作品でベルサイユ宮殿にあったものだとのこと。

3時まで、あれこれ時間をつぶして、待つことに。